サイト内に広告が含まれます 身につくスキル

【スキル】上手な目標の立て方のコツ

こんにちは!ナトリです!

現在はエンジニアとして、修行の日々です!

この記事では、広告代理店時代に教わった、目標作りのスキルをブログに書いていきます!

いつも目標作りが、上手く決まらずに悩んでいませんか?

実は、この記事で紹介する『目標の立て方のコツ』を実践すると、誰でも上手な目標を立てることができます。

なぜなら、僕も実際に実践して、上手に目標を作れるようになったからです。

この記事では、目標の立て方のコツを2つ紹介して、目標を持続させるコツを3つご紹介します。

記事を読み終えると、今後目標の立て方で悩むことは一切なく、上手な目標の立て方を作ることができます。

この記事の結論として、上手な目標を作るためには『目標を作り続ける』ことです。


なぜ目標が必要なのか?

社会に出て、目標を持てと言われることはあまりないと思います。

じゃあなぜ、あなたは目標を持とうと考えたのでしょうか?

理由は人によって様々なですが、目標を持とうと思う人の共通点は『向上心』です。

なくても困ることはありませんが、あったほうが生活にメリハリが出ます。

目標を立てることで、進む道すじがハッキリするというメリットもあります。

自分をより良くするために、目標は必要なのです。


目標の作り方は大きく分けて2つ

目標の作り方は大きく分けて2つあります。

それが、「チャンクアップ」と「チャンクダウン」です。

どちらが良い訳ではなく、自分に合ったほうを選びましょう。

例として、エンジニアになりたい人の目標の立て方を見てみます。


チャンクアップ

現在できるところから、目標にたどりつく方法を考えるのがチャンクアップです。

チャンクアップ


まず自分の現在地を理解してから、次のアクションを考えつくっていきます。

絵の男性の例だと、

現在出来ることが、時間、仲間、環境をつくること

⬇︎

知り合いのエンジニアから学ぼう!

⬇︎

ポートフォリオ作成する!

⬇︎

プロエンジニア!

となっています。

チャンクアップのメリットは、ゴールを変更しやすいところです。

エンジニア目指していたけれど、以前のマネジメントスキルを活かして、Webディレクターに目標変更しよう。

など、近い目標に路線変更しやすいところがあり、自身の現状整理ができる人が向いているやり方です。


チャンクダウン

達成したい目標から、そのためには?と目標を細分化していくのがチャンクダウンです。

チャンクダウン


まずゴールを設定してから、細分化して目標を落とし込んでいきます。

絵の女性の例だと、

プロエンジニアになる!

⬇︎

ポートフォリオを作れるようになる!

⬇︎

知り合いのエンジニアから学ぶ!

⬇︎

現在出来ることが、時間、仲間、環境をつくること

となっています。

チャンクダウンのメリットは、目標を細分化するので、頭で理解しやすいところです。

万が一、目標を達成できない場合も、途中で目標をリセットしやすいのも、チャンクダウンの良いところでもあります。

頭の整理がしやすいので、考えるのが苦手という方にもオススメです。


目標の立て方のコツ

目標の立て方のコツを、ここでは2つ紹介します。

  • 長期的な目標を視野に入れる
  • 達成すべきショートゴールを設定する


長期的な目標を視野に入れる

結果をすぐに求めると、目標は達成しにくくなります。

達成したい目標は長期的に考え、数ヶ月、年単位で設定しましょう。

具体的に、数字や期限をもうけることがポイントになります。

目標を長期的に設定することで、計画倒れを防ぐことができます。


達成すべきショートゴールを設定する

大きなゴールよりも、まずは小さなゴール「ショートゴール」を設定して、達成感を感じましょう。

達成感を感じることで、継続しやすく、モチベーションアップにもつなげることができます。

ショートゴールは3日、3週間、30日間など、3の倍数で設定してつくるのがポイントです。

なぜ、3という数字にするかというと、3の数字にすることで管理がしやすく、考えがまとまりやすくなるからです。

人間は「3」という数字を区切りに考える傾向にあります。

例として3日坊主、3ヶ月で退職など、ビジネスでも3という数字を好む傾向にあります。


目標を持続させるコツ

目標を持続させるコツは3つです。

  • 紙に書く
  • 人に話す
  • 失敗のリスクを考える


紙に書く

文字に起こすことで、目標を頭に覚えさせましょう。

紙に書いて、目に見える場所においておくのも良いです。

そして可能ならば、毎日書くことを習慣するのがオススメです。

書くことは「今日の目標」「今後の改善点」など。

書くことで、頭の整理にもなるので、目の前のやることがより明確にしていくことができます。


人に話す

あえて人に話すことで、目標に対しての責任感をムリヤリにでも、もつことができます。

目標を口に出すことは、心理学では『公表効果』と言われています。

かんたんに説明すると、あえて口に出すことで、自分の意識を変えていく効果があるというものです。

まず目標を口に出してしまうことで「やらなければいけない」「自分ならできる」という思い込みにも近いです。

人に話す場合は、目標を言いにくい人ほど効果がありますが、話す人がいないときは、SNSを利用するのも良いでしょう。

SNSのメリットは、多くの人の目に触れる機会があるので、似たような人や同じ目標をもった仲間をつくりやすいところです。

ぜひ、自分に合った方法を試してみてください。


失敗プランを用意しておく

失敗した場合も考えて、失敗プランを用意しておきましょう。

なぜ失敗した場合を用意するかというと、目標において挫折する瞬間は、失敗した時だからです。

上手くいかなかった場合に、モチベーションはグンッと下がってしまいます。

その瞬間に挫折してしまう人はすごく多いです。

上手くいかなかった時のために「〇〇までに達成できなかったら、次の目標は少しハードルを下げよう」など。

失敗プランを用意することで、挫折への対策を立てることができます。

目標のために、積み重ねた時間や労力をムダにしてしまうことは、すごくもったいないことです。

失敗プランを準備して、自分の目標を達成に導きましょう。


自分に合った方法を探すことが大事

目標作りが上手な人の特徴として、ずっと同じ目標を設定していないというのがあります。

なぜかというと、目標が変化し続けているからです。

目標が変化し続けるのは、目標をつくる過程で試行錯誤が起こっているからです。

「やってみたけれど、自分に合ってなかったから、次はこうしよう」など、自分に合った目標を最適にしていく必要があります。

そうしていくことで、だんだんとゴールに近づいていく、実感を感じれるようになってきます。

だからこそ、『目標を作り続ける』ということが必要なのです。

ゴールは決まってますが、たどり着く方法は人の数だけありますので、自分だけの目標をつくることをしましょう。


まとめ!

この記事では『上手な目標の立て方のコツ』について紹介してきました!

まとめを書いておきます!


目標の作り方は2つ

  • チャンクアップ ➡︎ 今できることから考えて、目標をつくっていくこと
  • チャンクダウン ➡︎ ゴールから考えて、細分化して目標をつくること


目標の立て方のコツ

  • 長期的な目標を視野に入れる ➡︎ 計画倒れを防ぐ
  • 達成すべきショートゴールを設定する ➡︎ 設定して達成感を感じやすくする


目標を持続させるコツ

  • 紙に書く ➡︎ 目標を頭に覚えさせる
  • 人に話す ➡︎ 自分の意識を変える
  • 失敗プランを用意しておく ➡︎ 挫折への対策を立てる


1番のポイント ➡︎ 『目標を作り続ける




僕はこの目標を作り方を知るまで、目標作りが苦手でした。

目標を立ててみても、正直プレッシャーで口にも出したくなくて、けっこうなビビり野郎でしたw。

ある時「それだけプレッシャー感じるってことは、目標に対してそれだけ本気だという証拠だよ」という言葉を言ってもらいました。

それから、少しだけ気持ちが楽になったのを覚えています。

目標を追いかけることは大変ですが、リターンも大きいので、間違いなく価値のある行動だと思います。

この記事が、誰かの参考になれば僕も嬉しく感じます!

それではまた!




-身につくスキル